(From 2022/1/20 Last updata 2024/12/22)
京都府立植物園を守る市民運動を紹介する本『京都府立植物園を壊さないで:「なからぎの森の会」の3年間』は来春かもがわ出版社から発行する予定ですが、その付属の資料集を12月1日に先に発行しました。
「北山エリア整備基本計画」や、これまでに私たちが発行してきたニュースやチラシ、パンフレット、京都府に提出した要請書などを集めて載せています。
ご希望の方に郵送の場合は2,500円、直接手渡しの場合は2,000円でおわけします。ご購入いただける方は下記振込先に代金をお送りください。
振込用紙に、送付先の住所・名前・電話番号と「資料集希望」とご記入ください。
2020年12月に京都府が表明した「北山エリア整備基本計画」に抗して私たちは3年半にわたって活動をおこなってきました。
皆様のご助力により、京都府は2023年2月には植物園の開発計画の「見直し」をおこない、2024年3月には府立大学構内に計画されていた「1万人アリーナ」建設の案も府下向日市に建設するとし、撤回されました。
府行政が策定した開発計画を大きく「見直す」ということはめったにないことであり、大きな成果といえます。
しかし、京都府は「北山エリア整備基本計画」自体は撤回していません。
今後も開発計画の構えは持ち続けており、私たちも京都府の動きを注意深く見張り、次の100周年に向けた植物園のさらなる発展を見守っていくつもりです。
そこで、私たちはこの3年間の活動を広く府民・国民にお知らせするために、私たちの活動を紹介する書籍の自費出版を企画しております。
そのためには、約120万円の資金が要ります。つきましては、皆様方にはその資金の一部をご助力いただけませんでしょうか?
ご寄付金は一口1000円とし、何口でもお願いいたします。
二口以上をご寄付の方には、『京都府立植物園を壊さないで:「なからぎの森の会」の3年間』(仮称)(かもがわ出版:A5版180頁の予定)をお送りいたします。
2025年の春には、出版する予定でおりますので、払込票に本の送付先の住所・氏名・電話番号を正確にお書きください。
皆様にご寄付をお願いする期限としましては、本年12月末を考えております。
どうかよろしくお願いたします。
京都府立植物園整備計画の見直しを求める会(なからぎの森の会)
連絡先 E-mail:kbgsuport@gmail.com
振込先:
☆郵便局から振込む時は、
口座記号番号・・・・00950-9-213013
口座名称(漢字)・・・・なからぎの森の会
口座名称(カナ)・・・・ナカラギノモリノカイ
☆郵便局以外から振込む時は、
銀行名・・・ゆうちょ銀行
店名・・・・〇九九(ゼロキュウキュウ)店(099)
預金種目・・・当座
口座番号・・・0213013
受取人名・・・ナカラギノモリノカイ
恐縮ですが、振込手数料は寄付される方のご負担でお願いします。
English version 当面の行動予定 署名用紙 植物園ネット署名 会のニュース”なからぎの森” これまでの動き 運動資金にご協力ください。 サポーター大募集 京都府立大学学生さん達が立ちあげたネット署名Change.orgの「大学内に巨大商業アリーナはいらない!」 設立趣意書 設立趣意書への賛同へ 各方面からの賛同のお言葉や決議 関連団体とリンク先 チラシのダウンロード 鯵坂学共同代表が三条ラジオカフェで語りました。(9分間)
パレードのチラシはこちらです。
旧総合資料館跡地の暫定利用について、9月29日(日)に説明会が開催されました。
私たちは昨年の5月より旧総合資料館跡地利用について、京都府に対して住民の意見を聞き、地域の住民の意見を反映した再開発とするように何度も申し入れてきましたが、
京都府としては開催せず、日本リグランド社が「京都市土地利用の調整に係るまちづくりに関する条例」による「開発構想に関する説明会」として開催しました。
説明会の開催のお知らせ配布がわずか1週間ほど前で、撒かれた範囲も100m内の住居に限られていました。
住民の声に耳を傾けようしない京都府の姿勢が問われます。
ニュース「なからぎの森」号外7号に「私たちの心配と要望」を載せています。
今回発表された案で当初の案から大きく変わっているところは、ドッグランが2軒の商業施設に挟まれる形で、北山通りに面して建てられることでした。
「なからぎの森」号外でお知らせしたこともあり、当日は70人以上の方が参加され、真剣な質疑が交わされました。発言の一部を紹介します。
@ 昨年からこの跡地開発について住民との懇談をするように要請してきたのに、今になったのはなぜか。今後も住民の声を聴く懇話会を開いてほしい。
A この「開発地・建物」の管理はだれが行い、だれが責任を持つのか?
B この施設の利用時間帯は何時で、安全管理はだれが行うのか。特に夜間が心配だ。
C ドックランは必要なのか。アレルギーがある人などもいるので、飲食店の間で大丈夫か
D 残された樹木は残してほしい。
E この土地は、植物園を拡大することに使ってほしい
F 敷地の北東角にも、エレベーターを設置するように京都市に働きかけてほしい。
G 8年後の本格活用の建設案については市民・住民の意見を聞いてほしい。
(その他多数・・・)
京都府と日本リグランドの担当者は、「この会はご意見をお聞きする場である」といって、一貫して私たちの要望には明確には回答しないままでした。
また、3月29日に日建設計社から京都府に報告された「旧総合資料館跡地等整備に係る検討支援業務の成果物」も8月9日に公表されました。こちらです
京都府はもっと早く公開し、意見聴取会議委員にも知らせてから会議を行うべきでした。
動画をこちらに公開しています。ぜひご覧ください。
前編(松谷茂京都府立植物園元園長の記念講演「生きた植物の博物館とは )(53分)
後編(これまでの運動を振り返って/これからの課題)(1時間22分)
【1】(ダイジェスト版 なからぎの森の会共同代表鯵坂学さんの開会挨拶、北山エリアの将来を考える会事務局森吉治さんの経過報告、尾林弁護士の講演、神宮外苑の森の会、京都弁護士会森田弁護士、神戸・みんなの王子公園&動物園の会、つくば地域参加型の洞峰公園整備計画を求める会からの連帯メッセージ、長谷川豊京都府立大学准教授の報告)(40分)
【2】(尾林芳匡弁護士の講演「公共の土地が企業のもうけの場に 京都・北山再開発を考える」 )(55分)
【1】(なからぎの森の会共同代表鯵坂学さんの開会挨拶、旭山動物園前園長小菅正夫さんと京都府立植物園元園長西原昭二郎さんの連帯メッセージ)(26分)
【2】(京都府立植物園元園長金子明雄さん講演「京都府立植物園を考える(生きた植物の博物館)」 )(29分)
【3】(長谷川豊京都府立大学准教授の報告「府立大学の現状とアリーナ計画の問題」)(19分)
(なからぎの森の会)
日本リグランド社の予定では、6月中ぐらいには懇談会をしないと間に合わないかもしれない、とのことでした。
すべて暫定利用の内容が決定してしまってからの説明会では、こちらの要望が入る余地がないので、その前に懇談会をしてほしい。
(回答) その予定です。
「ご支援ありがとうございました。
これからも皆で府立植物園を守っていきましょう。
[京都府に望みます]
◆ 旧総合資料館跡地等の活用でも府民住民の声に耳を傾けて!
◆ アリーナ建設より、府立大学の整備を急いで!!」
今迄のポスターと貼り替えてください。新たに貼っていただく方もどうぞお使いください。
必要な方は kbgsuport@gmail.com までメールでお申し込みください。
ついに、府立大学の教育研究環境が無謀な開発から守られることになりました。植物園の植物たちに悪影響が及ぶ心配もなくなりました。
この京都府の開発計画の変更は、3年以上にわたる府民や全国の皆様方の署名や、植物園を守ってほしいとの世論の力によってもたらされたものです。ご支援ご協力本当にありがとうございました。
しかし、府立大学の体育館と校舎は老朽化しており、地震で倒壊の危険性が高いと言われています。アリーナの建設とは別に急ぎ建替の予算化が図られることが大切です。
また、向日市ではスポーツ施設や交通対策などについて、住民の要望をしっかり取り入れた「まちづくり」が行われることが必要です。
また、府立植物園と北山エリアを商業化して賑わいと儲けの場所にしようとする狙いはまだまだ残されています。
旧総合資料館跡地やその近くにホテルを建てたり、植物園をイベント広場や単なる公園にしてしまう動きも消えていません。
植物園が植物園として充実・発展していくように、この一帯が静かな文教地域として維持されていくように、今後も運動していきます。
引き続き北山エリア整備基本計画の撤回を求めて署名を集めて行きます。ご支援をどうぞよろしくお願いします。
ただし、北山門前で毎週土曜日におこなっています署名宣伝は、当分の間休止することにします。
5月17日現在の署名数は5種類合わせて、163,828筆です。
63名の方にご参加いただき、
源氏物語の朗読に平安の世に想いをはせた後、植物園・北山エリア開発の現況報告をお話し、みんなで今後のことなどを話し合いました。
これに対して、3月13日に京都府から回答がありました。
(1)解体工事についての住民説明会は行わない。
(2)敷地内の樹木をできるだけ残してほしいという要望については、検討させていただく。
(3)暫定利用についての住民懇談会(タウンミーティング)の要望については、幅広くご意見をお聞きする場を設けたい。
旧総合資料館跡地は、2024年1月末から2025年3月までに8億6274万4000円(上限)で建物を解体し、その後2032年3月までの7年間京都府から月613万2000円(下限)で土地を借りて暫定利用する業者が決まりました。
日本リグランド(株)のホームページで利用レイアウト案を見ることができます。
なからぎの森の会では12月22日に解体工事とその後の利用計画について住民への説明会を行うように京都府と日本リグランド(株)に申し入れました。
1月13日と19日に日本リグランド(株)社と懇談し、解体工事についての説明会を開催するように申し入れましたが、京都府が説明会を開かないので独自ではできない、付近住民への直接訪問とチラシ配布でお知らせしたいとの回答でした。
建物解体工事は1月29日(月)〜2025年1月31日予定、土日祝日・年末年始は作業しない、午前8時半〜午後6時(騒音を伴う作業は午前9時〜午後5時)に行う。
建物にはアスベストも含まれていることがわかり、京都府に責任を持って住民や近隣学校や施設の利用者に対して説明会を開催するように1月24日に緊急に申し入れしましたが、頑なに拒否しています。
アスベストを吸い込むと、中皮腫や肺がんを起こす可能性もあります。
日本リグランドは、「工事は丁寧にしたい。要望があれば説明会は開くことは可能」とは述べながらも、京都府の意向により「住民説明会はせずに、近隣に解体工事の説明チラシ等を配布する予定」と回答しています。京都府の姿勢が問われます。
◆説明会で不安の払しょくを!!!
解体工事によるアスベストの飛散をはじめとする工事の影響は、地域住民だけでなく植物園や市立コンサートホール、京都学・歴彩館を訪れる人々、府立大学やノートルダム女子大学、ノートルダム小学校、府立洛北高校・同付属中学校の関係者、北山ふれあいセンター・北山武田病院の利用者、近隣の保育園・幼稚園の関係者などなど、沢山の方々に及びます。
私たちは、工事着工は一旦中止し、まずは京都府による説明会の開催を要望します。
京都府や日本リグランドに説明会を開催するように、以下に要望してください。
京都府文化施設政策監付 :075−414―4657(砂子坂)
日本リグランド(株):075−612−2336(應本・黒野)
★第二体育館は耐震基準を満たしているので、少し改修して使い、
南側に向けて増築する。(赤線部分)
★次に、第一体育館を壊して共同体育館を新築する。
北側は今の線まで、南側は20mほど伸ばす。(オレンジ線部分)
★共同体育館の中はバスケットコート3面分。
両側2面分は試合時のみせり出す可動席とし、全部で2000席とする。
★共同体育館の高さはほぼ現在のままなので、植物園への影響がない。
★共同体育館の一部に府民が利用できるコーナーを作る。
★共同体育館建設工事中は第二体育館と仮設体育館を使うので、
学生の授業・クラブ活動に支障が出ない。
★クラブボックス街は他の場所に移さなくてもよい。
★体育館東の佐野藤右衛門さん寄贈の御信桜・山桜、大学会館前のヒマラヤ杉、
クラブボックス街のナンキンハゼ、フウの木以南の樹木園の木もほとんど残すことができます。
あらまし、以上のような説明でした。
各委員からは賛成の意見が出て、特段の反対意見は一切ありませんでしたが、
翌日の京都新聞の記事には「委員から賛否」という間違った見出しがついています。
デジタル版ではすぐに「賛否」の文字は消えました。
意見聴取会としては、アリーナ構想は北山エリア以外の地域で考えるべきとなりましたが、
京都府は「持ち帰る」という姿勢です。
一層の幅広い私たちの運動が求められています。
美濃やまびとさんデザインの「商業アリーナの学生への影響とは」チラシを作りました。
こちらからダウンロードすることができます。
南北の長さ83mプラス2階に10mのデッキ、東西の長さ107mプラス西にメインエントランスの三角形デッキ、高さは20m、
京都府立大学の敷地ぎりぎりに入る大きさです。
サブアリーナの位置は未定ですが、仮に隣に描いています。
アリーナの南の空間はお寺の墓地です。
植物園のバラ園から見ると巨大な壁になります。
高さは現在の規制内の20mに描いていますが、もっと高くされる恐れもあります。
缶バッジ1個100円。
植物園会館2階から、沈床西洋花壇越しに比叡山が見えるこの絶景を無くしたくない!
(署名アピール)
@北山通りのウバメガシの垣根を切って、植物園敷地に商業施設を作ろうとしている。
A温室裏、加茂川沿いにあるバックヤードの面積を縮小して、観覧者が出入りできるようにする。
B正門側にレストラン・カフェを含む建物を作り、アリーナの動線と一体で、アミューズメント機能を整備する。
C中央広場に野外ステージを作り、西洋花壇とともにイベントができるようにする。
D植物園の東西南北の境界をなくし、人々が自由に行き来できるようにする、等などの変更が企てられています。
これでは、植物園というよりも最早「公園」です。植物園は一定の境界の中に外界から遮断されて、植物が主体となって、植物を展示し、人間は植物から自然を学び、静かに憩う場所です。人間の賑わい、イベント、儲けのために、100年近くも守り育ててきた府民の宝である植物園と植物たちを犠牲にすることはできません。
署名を集めています。
呼びかけ団体 京都府立植物園整備計画の見直しを求める会(通称:なからぎの森の会)
京都府立植物園を植物園ではなく、賑わいと娯楽の施設に変えようとしている計画が進められています。京都府は東京資本のコンサルタント企業に依頼して、北山エリア(北山通り以南、加茂川以東、北大路通り以北、下鴨中通り以西) の府所有地を再開発する計画を検討し、2020年12月の府議会に提案しました。
それによると、府立大学の体育館を1万人が入れる規模のアリーナにし、学生の授業・クラブ活動の使用以外に、音楽イベント、スポーツ観戦などで民間も利用できるようにする、旧府立総合資料館跡にシアターコンプレックスとなる建物を作ると共に、コンベンション・宿泊・飲食などの利用もできるよう建物を建てる、この一帯の施設を行き来して利用できるようにするというものですが、とりわけ、植物園については、
植物園が植物園として存続するために、あなたのお力をお貸しください。
連絡先 吉澤喜代一
〒606-0851 京都市左京区下鴨梅ノ木町62-2
E-mail: simogamoaoi@outlook.jp
当サイト内の画像の無断転載をお断りいたします。(C)2022 なからぎの森の会 All Rights Reserved
番目のアクセス